top of page

止水設計業務(漏水調査)

築年数が経過すると各所の部位から漏水が発生して専有部へ影響を及ぼします。大規模修繕を計画するうえでも先に漏水を解決しなければ、大規模修繕工事の予算計画・工事範囲を確定することができません。JARDAはこれまでの経験から的確な止水を提案し、建物の構造躯体を健全化します。

STEP① 漏水アンケート

漏水アンケートで漏水・不具合状況を確認します。JARDAではアンケートを基に漏水箇所を探し出します。

漏水アンケート業務説明

A.事前準備・調査

B.漏水アンケート調査

1)理事会・修繕委員会での業務スタート打合せ・業務委託契約締結

  ・建物調査概要説明、調査スケジュール等の説明

  ・業務委託契約締結

2)既存資料及び修繕工事履歴類の確認

  ・現地確認による調査建物の配置・不具合・各種仕上げ材等の確認

  ・新築時の竣工図面、修繕記録の借用

 

3)建物調査準備・広報

  ・居住者様へ調査日程等の各種お知らせ作成、配付・掲示

1)漏水アンケート内容の打合せ・アンケート作成

2)全戸漏水アンケートの実施

3)回答の集計、ご意見・要望の整理

STEP② 漏水調査

 

JARDAでは過剰な調査は実施しません。漏水状況・不具

 

合状況に合わせて費用対効果のある調査

 

範囲と調査方法を提案します。

​漏水調査業務説明

​A.漏水調査の計画立案

B.漏水調査の実施

1)漏水アンケートで調査する箇所及び調査方法を確定します。

2)漏水調査スケジュール作成

​※漏水原因によってはお部屋の中で調査をさせて頂く場合があります。

1)業務見積に合わせた調査メニューを実施。

​2)調査結果報告、アンケート調査結果報告(漏水調査報告書の納品)

STEP③ 止水設計

 

JARDAでは過剰な調査は実施しません。 皆様の予算と

 

建物の劣化・不具合状況に合わせて費用対効果のある調

 

範囲と調査方法を提案します。

止水設計業務説明

​A.基本設計

B.実施設計

見積取得~施工会社内定

■漏水設計提案書

■調査結果の反映

​■改良改善工事の検討

■優先順位及び足場必要性の確認

​■止水工事予算書の提示

■設計図書の作成・納品

​■漏水対象住戸への説明

STEP④ 止水工事監理

 

工事監理業務で設計主旨と工事予算管理を確実に行わな

ければ時間を掛けて計画した内容も水の泡となります。

経験値のある工事監理者が重要になります。

止水工事監理業務説明

A.着工前 指示・監理

B.工事準備

C.工事監理

■工事請負契約書の内容チェック

■工事請負契約立会い

■施工会社との計画内容確認

■対象住戸への説明

​■各種仕上げ材等の準備確認

■契約内容に準じたの回数の工事監理

■各対象住戸の立会い

■工事完了報告会出席

日本改修設計建築士連合会を選択するメリット

Please click to check the benefits.

Japn Association of Renovation and Design Architects

© 2035 by Devon+Sark Architetcs. Powered and secured by Wix

Go up

bottom of page